小型化(RL78/I1Eの場合)
■ 4mm□FBGA、5mm□VQFNの小型パッケージを採用
■ センサモジュールの実装面積・基板面積、筐体面積の小型化を実現
BOMコスト低減
■ 周辺回路を RL78/I1E,RL78/H1Dに集積化・秘匿性向上
■ 外付け部品点数の低減によりBOMコスト、部品管理工数を低減
プラットフォーム化
■ ソフトウェア変更によるアナログ・フロントエンドのプラットフォーム化
■ 計測機器のモデル展開の開発期間を短縮
アナログ・フロントエンドにサブマイコンを搭載し、ホストマイコンの拡張性向上
回路構成 | 応用例 |
---|---|
非反転アンプ | 赤外線センサ、温度センサ、磁気センサ |
計装アンプ | 圧力センサ、ジャイロセンサ、ショックセンサ |
I/Vアンプ | フォトダイオード、人感センサ、赤外線センサ |
マイコンの動作確認に最適です。
コード生成支援ツールは、周辺機能(アナログ回路、クロック発生回路、ポート機能など)の
制御プログラム(デバイスドライバプログラム)を自動生成するツールです。
GUIベースで各種情報をユーザ設定することにより、必要なソースコードを生成するため、
開発期間、開発コストを大幅に削減できます。
ルネサス公式サイトのアナログ機能搭載マイコンに関するページはこちら
※仕様、外観等については、製造元の最新情報をご確認ください。